呼吸器内科について
鼻から喉、気管支、気道を通って肺までの器官を呼吸器と言います。そのうち、鼻から喉までを上気道と言い、気管支から肺までを下気道と言います。呼吸内科では、これら呼吸器系の症状や疾患に対応しております。主に、気管支炎や上気道炎、肺結核、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺がん、睡眠時無呼吸症候群などの疾患があります。当院では呼吸器内科の専門医が在籍しております。長引く咳など、お気軽にご相談ください。
このような症状・疾患が
ありましたらご相談ください
症状
- 咳が止まらない
- 長引く咳症状
- 痰が切れない
- 痰が絡む
- 夜中咳で眼が覚める
- 喘鳴がする(息がゼーゼーする)
- 喘息と言われた
- 親族に喘息の人がいる
- 咳で眠れない
- 息切れする
- 風邪をひきやすい
- アレルギー体質
など
疾患
- 気管支喘息
- 慢性咳嗽
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 禁煙外来
など
よくある疾患
慢性咳嗽・長引く咳
肺や気管支に入ってしまった異物を排除しようとする時に咳が出ることを咳嗽(がいそう)と言います。これは、自然な反応ですが、咳が長引いてしまう場合は慢性咳嗽となります。慢性咳嗽を起こすと、咳で眠れない、体力を消耗して疲弊するなど日常生活に支障を及ぼすようになり治療が必要となります。
咳症状が続く期間によって、大きく3つに分類されます。また、痰が絡む咳を湿性咳嗽と言い、痰が絡まない咳を乾性咳嗽と言います。
急性咳嗽
咳が3週間以内で治まります。
遷延性咳嗽
咳が3~8週間程度続きます。
慢性咳嗽
咳が8週間以上続きます。
気管支喘息
気管支の炎症が慢性的に起こり、狭く細くなることで咳や喘鳴、呼吸困難などの症状が現れる状態を気管支喘息と言います。喘息発作は夜中から明け方にかけて起こりやすいのが特徴です。空気の乾燥、ハウスダスト、タバコなどの微粒子、ストレス、風邪などがきっかけとなって発作を起こしたり、悪化したりします。また、アレルゲンが原因となって発作を起こすこともあるため、原因となるアレルゲンの特定と完全除去を行うことが重要です。治療は、抗アレルギー内服薬を用いて症状を抑えます。長引く咳や痰によってお困りの方、喘息発作にお悩みの方、咳喘息が心配な方は早めにご相談ください。
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)
息切れの症状と、痰や咳が慢性的に続き、労作時の呼吸困難が進行することが大きな特徴です。慢性閉塞性肺疾患は、肺の生活習慣病と呼ばれるように、長年の喫煙習慣などが原因となって肺が炎症を起こした状態です。初期段階における自覚症状がほとんどないため、気付かないうちに気管支が慢性的な炎症を起こして、気道が狭くなって肺機能不全に進行してしまいます。肺気腫とも言われるように、酸素を取り入れて二酸化炭素を排出する機能が低下するため、低酸素血症となってしまいます。
肺炎
肺炎は、感染性と非感染性に区別されます。感染性は、ウイルスや細菌のほか真菌や微生物による感染が原因となります。非感染性のものは、薬やアレルギーなどが原因となって起こります。風邪に似ている症状でも、強い咳と痰が1週間以上慢性的に続いている場合には、感染性肺炎の可能性があります。肺炎は、抵抗力が低下しているとなりやすく、特に高齢者は注意が必要です。主な治療は、細菌感染が原因の場合には抗菌薬治療を行い、ウイルス感染が原因の場合には抗炎症薬や鎮咳薬、解熱鎮痛薬、去痰薬などを用いて治療を行います。
気管支炎
気管支炎は、急性気管支炎と慢性気管支炎に分類されます。急性気管支炎は、細菌やウイルス感染が原因で発症し、慢性気管支炎は長期間の喫煙習慣やアレルギーなどが原因で発症します。治療方法は、ウイルスが原因の場合は抗ウイルス薬を用いますが、抗ウイルス薬がない場合には、消炎鎮痛薬や沈痛解熱薬、鎮咳薬、去痰薬を用います。
睡眠時無呼吸症候群
(SAS)
睡眠中、何らかの原因によって無呼吸状態になる疾患を睡眠時無呼吸症候群と言います。呼吸が止まることで、低酸素状態となって目が覚めるため、睡眠不足の状態となります。このため、日中に耐えられない程の眠気に襲われるなど、日常生活に支障を及ぼすようになります。睡眠中のいびきが酷いとご家族などに指摘されたり、息が止まっていると注意されたりする場合には、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため早めに受診することをお勧めしております。
禁煙治療
喫煙習慣がある方にとって、ニコチンによる薬物中毒症状と習慣性中毒の側面から禁煙は非常に難しいとされています。喫煙による健康被害が取り上げられるようになり、禁煙をする方も増加傾向にありますが、なかなか喫煙習慣から抜け出せない方が多いことから、当院では禁煙外来を設けて禁煙に向けてのサポートをしております。禁煙を望んでいる方でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
なお、現在全国的な禁煙薬(チャンピックス)の流通不足があり、チャンピックスを用いた禁煙外来は中止中です。